|
▲ヤテ231初のADトレイン ミレナリオPRで501・507の2本 帯まで被うラップが目新しい T'を除く9輌がJRマーク付 2002.12.17 新宿 |
▲E231系の始祖、元209-950の900番代ミツ901編成が指定保全(要検)で大井工に入場 中央快速線で新宿に向かう
2002.10.23 荻窪-阿佐ヶ谷 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲新宿からは山貨 どの程度かは不明だが、量産車に合わせるための改造も行われる模様 編番札をつけたままの入場 2002.10.23 渋谷付近 |
▲通勤タイプ2、近郊タイプ2の計4タイプの新系列車が並ぶ E217の代わりに総武緩行用だとなお嬉・・・? 2002.8.24 大井工場 |
▲7/24に山手区入りしていたTc231-506以下11連が8/1の11G運用611Gでアート電車としてデビュー 2002.8.1 新宿(写真は1911G) |
▲東京国際フォーラム5周年記念イベントのPRで、車内は床から天井まで幾何学模様、 車外は客ドアや腰板下部・戸袋部などにPRステッカを貼ったE231初の側面広告電車 2002.8.1 新宿 |
▲ステッカは各車で色やデザインが異なっている アート電車は8/15まで運転予定 2002.8.1 新宿-新大久保 |
▲500番代同士ということで・・・ 大宮工を出場し国府津に回送されるコツR4と併走するヤテ502 2002.5.29 原宿 |
▲京浜東北線路工事の絡みで9000番代の特別ダイヤで走るヤテ231系
運行番号に注意 2002.5.15 新大久保-高田馬場 |
▲205系のマーク付編成との顔合せも mod's
hair電車と並ぶヤテ503
2002.5.16 御徒町 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲内回り・外回りともに充当され、マーク付でのすれ違いシーンも頻繁に見られた 2002.5.3 新大久保-高田馬場 |
▲先輩ラシ231と併走、同じ楕円マークのADトレインとすれ違いのシーン 2002.4.30 新大久保-新宿 |
▲2日目からはヤテ503にもマークが 大崎5:25発内回り06G運用506Gよりマーク付で営業入り 2002.4.22 新大久保-新宿 |
▲山手区E231系営業初電車 ヤテ503編成が大崎6:07発内回り12G運用612Gより運用入り 2002.4.21 渋谷-恵比寿 |
▲すでに612Gを出し、初電車となるべく大崎2番線に据え付け
車掌設定前で「山手線」のみの表示 2002.4.21 大崎 |
▲ヤテ501が19G運用819Gで営業入りの際、8:30〜8:42にテープカットなどの出発式を実施 2002.4.21 大崎 |
▲出発式に使われたヤテ501編成には青地にオレンジ文字のデビュー記念マークが付けられた 2002.4.21 御徒町-秋葉原 |
▲これが普通に、という情景が初日から見られた ヤテ503の912Gとヤテ501の919Gの離合シーン 2002.4.21 代々木 |
▲819Gに続く外回り大崎出庫運用821Gからヤテ502が営業入り こちらにも別マークが 2002.4.21 代々木-新宿 |
▲3/13からは2本使用 まさに近い将来の山手線の姿を体現する乗務員訓練 2002.3.14 新宿 |
▲夕刻の下総松崎駅で交換するマト101・102編成 日中は121編成も成田線で使用 2002.3.3 下総松崎 |
▲前面にはデビュー記念ステッカーが貼られた 基本・附属編成全ての先頭車に貼付け 2002.3.3 天王台-我孫子 |
▲松戸駅で行われたE231系出発式 スイカキャラクタ?のペンギンも登場 2002.3.3 松戸 |
▲ホームで待つ人が新しい「山手線」を見つめる中、代々木を通過
「椅子無し2輌かよ」の声も 2002.1.11 代々木 |
▲しばらくすると日常的な光景になるだろう光景 ただし1月中は基本的にはこの1回のみの模様 2002.1.11 代々木 |
▲編成番号は205系のパターン継承か先頭車車番の「501」に 札配色も205と同様 2002.1.11 池袋 佐久間貴紀氏 |
▲1/11は活躍の場となる山手線を初走行 大崎-池袋1往復の試運転が行われた
2002.1.11 池袋 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲新宿での折返し後、原宿付近ではN'EXを挟んで205を追抜く象徴的なシーンが 屋根にはまだ雪 2002.1.10 原宿-渋谷 |
▲田町区→山手区の回送のため品川→新宿→大崎と、またまた山貨を今度は自力走行
2002.1.10 恵比寿 撮影・提供 高橋克典氏 |
▲活躍場所の電車線を横目に山手貨物線を配給列車で回送されて品川に向かう 2002.1.9 新大久保 |
▲前日の雪が積もる中、雪煙を舞い上げて快走するE231系500番代 屋根にも雪が残る 2002.1.7 新潟-越後石山 |
▲お馴染みとなった親戚並び 2002.1.7 新潟 |
▲12/7に松戸区から回送、成田駅構内に留置された常磐快速用E231系附属編成初編成
2001.12.8 成田 撮影・提供 田中恭平氏 |
▲「121」の編成番号札が 附属編成は121〜の編成番号に?
2001.12.8 成田 撮影・提供 田中恭平氏 |
▲山貨を南下、新宿に進入する15連での配給回送(上写真では全くわかりませんが) 2001.11.26 新宿 |
▲快走する基本10連初編成 堂々とした走り 常磐快速での迫力の15連が楽しみ
2001.11.21 荻川-さつき野 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲黄帯は見られなくなったがしばらくは常磐快速用でのこのシーンを見ることができる
2001.11.21 新潟-越後石山 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲「磐越物語」用12系が留置される横で待機する基本10連 電連無しの連結器にも注目
2001.11.21 新津 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲常磐快速用E231、本線に登場 第一陣のTc44以下5連の附属編成 2001.11.14 新潟 |
▲おなじみ信越線を行く試運転 新津-新潟4往復が行われた 2001.11.14 さつき野-荻川 |
▲親戚関係?のE127系とも対面 2001.11.14 新潟 |
▲最終編成ミツ42営業運転入り 11/12の11B運用610Bより 写真は1910B 2001.11.12 大久保 |
▲配属回送時の新宿でのシーンも見納め 最後の黄帯回送 回9787M
2001.11.6 新宿 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲黄帯最後の配給回送 配9772 EF64
1030牽引であった 2001.11.5 原宿付近 |
▲撮影名所を行く黄帯最後の配給回送
2001.11.5 湯檜曽-水上 撮影・提供 田中恭平氏 |
▲新潟地区での黄帯車試運転も最後、上沼垂脇を行くこのシーンも見納め
2001.11.1 新潟-越後石山 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲信越線を行く総武中央緩行線最終投入車、ミツ42となるクハE231-42他10連
2001.11.1 亀田-荻川 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲新津車両製作所公開で姿を現した常磐快速用E231系 209-500の様な白い前面が目を引く 2001.10.21 新津車両製作所 |
▲快速蘇我行1957Aを先にやり、続行での発車を待つ209-500ラシ55編成 回9161M 2001.10.5 新習志野 |
▲千葉0番線を発車する回9162M 2121Bを追抜き緩行線に入る 2001.10.5 千葉 |
▲各線205系使用ADトレインで使用されるタイプのステッカを付けたラシ65編成によるADトレイン 2001.9.1 中野 |
▲台風11号により輸送・回送が遅れたミツ37となるクハE231-37以下10連 田町区→三鷹区回送途上 2001.8.30 新宿 |
▲習志野区配置の最終編成番号となる東急製ラシ121編成公試
2001.3.14 鶴見付近 撮影・提供 宮本敏夫氏 |
最終更新 2002.12.18 6:30 |
2001年1月5日
浦和区209系500番代
営業運転開始
ウラ80:25A運用
(南浦和6:35発625A〜)
ウラ81:19A運用
(南浦和6:07発619A〜)
ウラ81ATC動作試験実施 12月24日、東十条−大船1往復
詳細はこちらです。
ウラ81下十条区へ回送 12月12日、南浦和→大宮→東十条
来年1月4日返却、東十条→南浦和
ウラ80蒲田区より返却 12月25日、蒲田→南浦和
詳細はこちらです。
青帯209系500番代出場!入場シーン、こちらです。
出場(11月13日分)、こちらです。
前回のラシ116配給回送は、全線でパターン時刻より早い時間帯
(品川着14:11)で運転された、とのことです。
お詫びして訂正させていただきます。
浜田淳氏よりご指摘いただきました。
ありがとうございました。
E231系通勤タイプ、団臨で四方津へ 10月29日、鉄道友の会団臨で三鷹−四方津1往復
ミツ31編成を使用、ヘッドマーク取付
※佐久間貴紀氏撮影・提供の写真を加えて再構成しています。
こちらです。
E231系投入情報 伝え聞いた範囲で少々更新しました。
こちらです。
いろいろなホームページで209系950番代が紹介されていますが、新津車両製作所から10連で出場してからを中心に毎日の動きを追ってみました。性能・諸元などは商業誌に詳しく載ると思いますので、運用メインで紹介しております。
一応、目で確認した情報を元にしておりますが、事前情報がないものは1日中張っているわけにも行かず、知らない間に試運転されていたりするかも知れず、完璧なものではありませんが、何かの参考になれば幸いです。
図示しているダイヤは、わかる範囲で時間、列番を入れてあります。多少異なる部分もあることを御了承ください。
日にち順にホームページを構成しています。最後の方には、500番代も含めてわかる範囲での今後の動き、情報なども紹介させていただいています。
ついに営業運転に入りましたが、運用などをフォローをしてゆくつもりです。なお、写真撮影は特記以外管理者です。
※運用表の表示について
運用表の部分はWindowsもMacintoshもブラウザのフォント設定を等幅にしていただければ正しく表示されるはずです。